タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
表紙 | ||
目次 | ||
【名古屋文理大学】 | ||
米国カリフォルニア州の学校改善システムにおけるアカウンタビリティの機能と特質 ―「アカウンタビリティと継続的改善システム」に焦点を当てて― | 濱口 輝士 | 5-12 |
iPad利用教育による大学の地域連携講座 ―子ども向け英語,プログラミング,コマ撮り動画作成教室― | 深澤 明利 田中 明子 小橋 一秀 高羽 優希 木村 亮介 長谷川 聡 | 13-20 |
2000年代の金融環境が家計の金融行動にもたらす影響 | 関川 靖 | 21-30 |
VR / ARによる高大連携イベント ―実施報告とVR / ARの効果― | 小橋 一秀 杉山 立志 長谷川 聡 | 31-38 |
明恵と観音試論 ―夢と絵画の交錯― | 小林 あづみ | 39-60 |
【名古屋文理大学短期大学部】 | ||
調布生地の物性への各種甘味料の影響 | 櫻井 瞳 | 63-68 |
高齢女性の体脂肪率と体格,体力,ADL および運動習慣との関係 | 原田 隆 | 69-76 |
市販活性グルテンの品質特性と米粉食パンへの利用 | 山澤 正勝 佐藤 生一 今井 奈央 日比野 久美子 | 77-87 |
名古屋文理大学紀要 編集,査読,投稿・執筆規定 | ||
奥付 | ||
裏表紙 |