健康生活学部

フードビジネス学科

5つのフードビジネスマイスター認定の学び

「知っている」から「できる」人材へ。

「商品開発マーケティング」「食とデザイン」「食空間プロデュース」「食と環境」「フードサイエンス」の5分野で即戦力となる人材を育成する「フードビジネスマイスター」認定でさらにスキルアップ。

商品開発マーケティング 食とデザイン 食空間プロデュース
食と環境 フードサイエンス

商品開発マーケティング

食品メーカーなどの商品企画や開発担当者に
食品メーカーの商品企画・開発を目指す方におすすめのマイスター。マーケティングの理論、消費者情報の収集・分析等のリサーチ、商品コンセプトの立案、食品表示制度、官能評価の技法など総合的に学びます。

科目例:マーケティング論/渡邉 正樹先生

商品は品質さえ良ければそれだけで売れる、というわけではありません。商品の価値、パッケージや売り場、広告等を通して消費者や取引先にも伝わり、かつ適切な価格で販売しなければ、”良い”商品だとは思ってもらえないからです。この授業では”良い”商品だと伝える方法について、さまざまな視点から学んでいきます。

Point!

「食べたい!」と思ってもらえるような販売戦略を詳しく学べます。

食とデザイン

パッケージデザインなどを制作する食のメディアクリエイターに
食品流通・小売の現場で求められるのが、販売促進に不可欠なデザイン力。この学びでは、食品のスタイリング技法であるフードコーディネート理論。実習に加え、Adobe Illustratorを用いたデザインや、販売用動画の制作を学びます。

科目例:食とデザイン1/木村 亮介先生

日常的に目にしているものを題材とし、現在の「食」に関するこれからの可能性や、新しい考え方について、デザインの視点から学修します。授業では大きく「パッケージ制作」と「動画作成」に取り組み、各フェーズでのリサーチ、試作制作を通しながら、各作業が初めての学生も分かりやすいように一連を学修していきます。

Point!

自分で撮影した写真でパッケージを作るなど実践的で楽しいです。

食空間プロデュース

飲食店の経営などフードサービスプロデューサーに
将来の夢はカフェやレストランの企業という方におすすめの学び。現役バリスタによるカフェ実習や、一流パティシエによる製菓技法の授業のあります。チェーンストア展開やホスピタリティに関する経営理論を学べます。 

科目例:カフェ実習/福井 諒先生

主にコーヒーの淹れ方、ラテアート実習(エスプレッソ抽出、ミルクスチームなど)の技術指導、座学(コーヒーの生産処理、流通、焙煎、テイスティングなど)がメインです。試飲や実技の多い授業なので、コーヒーの知識や技術だけでなく、学ぶ楽しさや感性の部分も育まれます。

Point!

一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に教えてもらえます!

食と環境

あらゆる環境問題を「食」から考えよう
いま、フードビジネス業界を目指す人にとって必須の学びです。食品企業を含む、世界中の企業がSDGsを経営に取り入れています。継続可能な食料システムの構築がSDGsの17のゴールの達成にとって不可欠とされています。

科目例:食品流通論/岩橋 涼先生

近年、食品産業ではSDGs(持続可能な開発目標)へのさまざまな取り組みが行われています。エネルギー問題、食料需給のひっ迫、
地球温暖化などの問題は食品産業と切り離して考えることはできません。この講義では、こうした世界全体で生じている諸問題について理解を深めるとともに、食品ロス削減などの具体的な取り組みについて学びます。

Point!

食品がどんなルートを辿って手元に届くのかが分かると面白い!

フードサイエンス

食の安全・安心までの総合的な知識と技術を学ぶ
食品メーカーの品質管理職を目指す方におすすめのマイスター。品質管理とは、生産現場の衛生管理や製品検査などを行う重要な仕事です。この学びでは、食品学や食品衛生学、調理学といった食品の理系科目を履修します。

科目例:加工食品学/内田 英伸先生

コンビニで買える甘味料に砂糖(スクロース)とガムシロップ(転化糖)があります。冷たいドリンクにはどちらが良く溶けますか?スイーツの消費期限はどちらを加えた方が長くなりますか?一見難しい質問のようですが、モル数、分子量、溶解度、水分活性、微生物など、基礎的な化学、生物を学ぶと、理解しやすくなります。名古屋文理大学でフードサイエンスを勉強しませんか。

Point!

コンビニで食品を買うときに商品の見方が変わります!

食の分野に特化した産官学連携プロジェクト
食品メーカーやフードサービス企業とのコラボレーションによる商品開発や店舗プロデュース、自治体との「食」を通じた地域活性化等の実践プロジェクトに参加。

食品業界でのインターンシップ
食品メーカー、食品流通・小売、フードサービス企業に加え、フードコーディネート会社での研修も。構築してきたネットワークで現場力を身に付けます。

研究発表・制作~学びの集大成~
フードビジネスマイスターの種別ごとにテーマを設定し、研究発表・制作を行います。企業人によるアドバイスや指導も取り入れ、ハイレベルを目指します。

「フードビジネスマイスター」として認定

食品メーカー/食品関連メーカー

● 食品メーカー
● 飲料メーカー
● 製菓、製パン業
● 厨房機器メーカー など

食品流通業界

● デパート
● スーパーマーケット
● コンビニエンスストア
● 食品関連商社 など

フードサービス業界

● 外食チェーン店
● ホテル
● レストラン、カフェ
● デリカテッセン など