組織

キャリア支援センターは、就職委員会での意思決定を受け、日常業務を担当する事務局に該当するものです。
概要
キャリア支援センターは、皆さんの希望、能力、適性にマッチした職業に就けるよう次のような業務をおこなって就職活動を支援しています。
- 進路登録票の受付・登録
- 就職相談および斡旋
- 求人先の開拓および就職情報の収集
- 就職対策講座(ガイダンス、資格講座、公務員講座、模擬試験、メイクアップ講座)の開催
- 資格、検査の募集・受付(適性検査など)
- 履歴書、エントリーシート、論文、作文、面接試験のアドバイス
- 卒業見込証明書、推薦書の発行
就職で悩んだときはすぐに相談
キャリア支援センターは、皆さんの就職に関するあらゆる相談に適切なアドバイスをしてくれるところです。例えば、「履歴書がうまく書けない」,「小論文がうまく書けない」,「説明会の日程が重なってしまった」,「希望する業種にどんな企業があるのか?」,「希望する会社にはどんな特徴があるのか?」,「面接のとき何が聞かれるのか?」といったような就職活動をめぐって出てくる疑問にも、豊富な経験と情報を基に皆さんが納得のいく答えと就職活動に勇気と自信を与えてくれるところです。
就職活動に成功するためには、如何に早く確実な情報を手に入れるかにかかっていますので、就職に関する情報収集を自分だけで行っていては不十分です。就職に関するあらゆる情報が入ってくるところは、キャリア支援センターですので、足繁く通い有効に利用してください。
キャリア支援センターの場所と就職資料室の利用時間
- 場所
-
キャリア支援センターと就職資料室は北館の1Fにあります
- 利用時間
-
月曜日~金曜日 9時15分~16時45分
夏休み・春休みでも原則として窓口は開いております。 お盆休みなどは事前に掲示しますので注意してください。
求人情報について
就職資料室はキャリア支援センターの正面にあり、次のようなものが備えられています。これらの資料は就職活動には必要不可欠な情報ですので、有効に利用してください。
1.会社ファイル

求人先から送られてきた会社案内のパンフレットや求人票,募集要項なをファイルしたものが50音順に配列,整理されています。これら資料は、企業研究する際、および面接試験を受けるとき、最低限知っておかなければならないその企業に関する予備知識となる重要な情報源です。
2.求人票

大学で受け付けた求人票は、「求人受付NAVI」に掲載されています。ここに掲載されている企業は、本学の学生を積極的に採用したいと考えている企業ばかりです。求人票 は常に更新していますので、こまめに確認して有効に利用してください。なお、求人票には会社の業種・規模・所在地・職種・雇用形態・給料などの情報が盛り 込まれています。
3.企業説明会の案内

東海3県ばかりでなく、全国の企業から送られてくる説明会の案内を掲示板に掲示します。説明会には、合同企業説明会と個別企業説明会があります。これに参加することは、就職活動の第1歩ですので積極的に参加してください。
その他
1.各種就職資料
企業や業界情報・履歴書の書き方・就職問題集など調べたい資料が各種揃えてありますので積極的に利用してください。また、先輩達の受験報告書なども見ることができます。


2.公務員等に関する資料
国家公務員・地方公務員・各種団体職員の募集要項やその他関連資料の閲覧が可能です。
