基礎から専門まで。
知識と技術を積み重ねて自分だけの物語を描く。
栄養生化学実験/成田 裕一先生


先生は質問に対して分かりやすくしっかりと答えてくれます。初めは難しいと思うことでも、理解ができると実験がどんどん楽しくなり授業へのやる気がアップします。
給食経営管理実習/石川 豊美先生

学生が体験する初めての大量調理。管理栄養士として大きく成長できる。
病院や学校、企業の社員食堂といった特定給食施設において、スタッフや時間、予算などの限られた条件の中で、安心・安全な食事を提供するためのノウハウを体得します。

自分の役割を把握しながら仲間と連携する大切さも教わります。
栄養教育実習/北川 絵里奈先生

栄養教育プログラムの計画から改善まで一連の流れで栄養教育の方法を学ぶ。
栄養教育の場で求められる目標や教育内容の設定、教材の選択や作成、対象者に合わせた話し方などの実践力を養います。管理栄養士やそれ以外の職種でも役立つスキルも得られます。

小学生に栄養の大切さをわかりやすく伝える指導法を学びました。
現場で働く姿をイメージして
一つひとつの学びを真のチカラへと変えていきます。
教育実習

教職課程の総仕上げ、小学生を対象に食育支援の授業や実習を実施。
教育現場での食に関する具体的指導と学校給食を通して、児童生徒が健康維持・増進できるよう、「食の自己管理能力」や「望ましい食習慣」を身に付けさせることを学びます。

指導案や時間配分など大変でしたがそれ以上に教える楽しさがあります!
臨地実習

病院や福祉施設、給食設備を持つ事業所など現場を通して学ぶ貴重な実践学習。
栄養管理に関する知識や技術の応用編を学びます。実践の場で患者の病態の把握や栄養指導、調理など、管理栄養士の仕事を一通り体験し、専門性を高めていきます。

実際に見て聞いて学べる良い機会です。常に学ぶ姿勢を持つと実習が充実します!
国家試験対策

数多くの管理栄養士を輩出し続けてきた名古屋文理大学の万全な指導体制で「全員合格」を目指す。
最新の知見を学んで国家試験の出題傾向や問題内容を理解し、試験に向けての基礎知識の構築と正答を導ける確かな実力を身に付けます。過去の問題を解き、その時々の自分の力を確認しながら復習を行うことで、弱点を着実に克服していきます。

授業は講義形式なので知識の再確認、疑問の解消がすぐにできます!