情報メディア学部

情報メディア学科

情報システムコース

AI(人工知能)やロボットによる未来社会に、
先進のITスキルで羽ばたく情報技術者を養成します。

長谷川ゼミ/長谷川 聡先生

自由度が高く学びたいことをとことん追究できる研究室です。アプリ開発、AI、VR、AR、情報教育などゼミ生の研究テーマが異なったとしても学生どうしで教え合い知識や開発スキルの幅が広がります。

データサイエンス/田近 一郎先生

実際のデータの取得、分析の実行、出力結果の評価までの一連の分析プロセスを学びます。

社会・経済や自然現象に潜む関係を分析し、それらを活用する方法を学びます。データから問題を発見・分析し、解決に適したデータサイエンス手法を考案する能力を養います。

専門的な内容ですが身近な事例を取り上げて分かりやすく教えてもらえます。

情報処理演習/松原 友子先生

基本的な情報活用能力に加え情報機器の操作技術の修得を目指します。

前半は表計算ソフトの応用的な技術を修得し、後半は表データを日常業務の中で使用する際の手順をマクロ言語(VBA)を用いて、実際に作成していきます。

エラーの時の対応ができるようになりプログラミング的な思考も身に付きます。