第6回学力向上アプリコンテスト(主催:NPO法人uecサポート(電気通信大学認定ベンチャー)、共催:国立大学法人電気通信大学)にて、本学情報メディア学科のアプリ開発プロジェクト(担当教員:石郷 祐介 助教)に所属する平井 登惟さん、石黒 有那さん、鈴木 優里さんが制作したアプリ「これなんだAi」が優秀賞を受賞しました。
2025年11月15日(土)に電気通信大学で開催された表彰式・交流会に参加しました。
平井さんたちが制作したアプリ「これなんだAi」は、ランダムに出題させる単語を説明することで、その単語の意味の理解や説明力を高めるための学習支援ツールです。出題されたお題の単語を、その言葉を使わずに説明文を作成し、その説明からAIが単語を当てます。AIが正しくお題を当てるためには、どのような説明文が良いのかを考えながら説明文を入力するため、説明力や説明するための知識が向上します。これまでのお題と入力した説明文は履歴画面から確認することができます。
単語自体もAIが生成するため、幅広い語彙に触れながら楽しく学ぶことができます。
アプリ開発プロジェクトの関連ニュース:
- 「Re;Build in 愛知 2025」ハッカソンにて学生がプロトタイプ作品を発表しました
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-29626/ - 「インクルーシブ・アプリ学生ハッカソン」で学生が参加したチームが最優秀賞等を獲得!
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-29052/ - メ〜テレ主催「Electric Sheep 2025」で学生が参加するチームが「最優秀賞」「デザイン賞」を獲得(2025月9月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-28930/ - 「あいちワークショップギャザリング」でワークショップを実施しました(2025月9月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-28954/ - テックシーカーハッカソン2025で企業賞をダブル受賞(2025月8月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-28479/ - 合同作品展示会「HelloWorld展 2025」を開催しました(2025月7月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27942/ - 「あいちワークショップギャザリングmini」でワークショップを実施しました(2025月6月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27617/
アプリ開発プロジェクトでは、今後も積極的に外部の開発イベントに参加することで、学生の創造性と技術力の向上につなげていきます







。

