2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)にメ〜テレ(名古屋テレビ放送)で開催された全国学生対抗SFプロトタイピングハッカソン「Electric Sheep 2025」に、アプリ開発プロジェクト(担当教員:石郷 祐介助教)に参加する情報メディア学科の掛布 彩音さん、成瀬 真奈さん、橋本 晄汰さん、平松 輝空さん、渡邉 祥太さんが出場し、それぞれのチームに分かれてプロトタイプ作品を制作しました。
各チームで3日間の制作を行った結果、橋本さん、平松さん、渡邉さんが参加したチームが「最優秀賞」、掛布さん、成瀬さんが参加したチームが「デザイン賞」を受賞しました。
本ハッカソンは、SFプロトタイピングがテーマとなります。SFプロトタイピングとは、科学技術や社会の未来を想像し、技術開発やビジネスにおける可能性を検討する手法です。主に1日目でアイデアを考案し、2〜3日目でコンセプトがイメージできるレベルのプロトタイプや発表方法を作成します。
橋本さん、平松さん、渡邉さんたちのチームは、寝ているときに見たい夢を見るというコンセプトのプロトタイプ作品を制作しました。掛布さん、成瀬さんたちのチームは、プレゼントとその人の思い出を結びつけて拡張現実(AR)技術で見ることができるというコンセプトのプロトタイプ作品を制作しました。
ハッカソンの模様は、後日メ〜テレにて地上波放送及びYoutubeにて公開されます。
アプリ開発プロジェクトは、一昨年度から外部イベントでの受賞は通算10回目となります。
アプリ開発プロジェクトの関連ニュース:
- テックシーカーハッカソン2025で企業賞をダブル受賞(2025月8月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-28479/ - 合同作品展示会「HelloWorld展 2025」を開催しました(2025月7月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27942/ - 「あいちワークショップギャザリングmini」でワークショップを実施しました(2025月6月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27617/ - 「エクストリームVJ合宿」を開催しました!(2025月6月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27277/ - 「はじめてのハッカソン」に学生が参加しました(2025月4月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-26355/ - 他大学・専門学校と合同で「2024年度Web合宿」を開催!(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25754/ - Apple Vision Proハッカソンに学生・教員が参加しました(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25319/ - 総務省後援「Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS in 愛知」ハッカソンが開催されました(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25169/
アプリ開発プロジェクトでは、今後も積極的に外部の開発イベントに参加することで、学生の創造性と技術力の向上につなげていきます。


















