2025年6月28日(土)に、椙山女学園大学で開催された「あいちワークショップギャザリングmini」にて、アプリ開発プロジェクト(担当教員:石郷 祐介 助教)と情報メディア学科4年生の一ノ瀬 由璃乃さんが、小学生向けのワークショップを実施しました。
アプリ開発プロジェクトでは、AR(拡張現実)を活用してまちづくりを体験しながら、参加者がプログラミングの試行錯誤を楽しめるアプリ「プログランド」を開発し、それを用いたワークショップを実施しました。また、一ノ瀬さんは卒業研究のテーマである「生成AIを用いて子どもの個性を創発させるツールの提案」の一環として、実証実験を兼ねたワークショップも実施しました。
これらのワークショップは、次回9月に開催される「あいちワークショップギャザリング」でも再度実施する予定です。今回得られたフィードバックをもとに、内容をさらにブラッシュアップし、より充実した体験となるよう準備を進めていきたいと考えております。
これまでのアプリ開発プロジェクトの関連ニュース:
- 「エクストリームVJ合宿」を開催しました!(2025月6月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-27277/ - 「はじめてのハッカソン」に学生が参加しました(2025月4月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-26355/ - 他大学・専門学校と合同で「2024年度Web合宿」を開催!(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25754/ - Apple Vision Proハッカソンに学生・教員が参加しました(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25319/ - 総務省後援「Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS in 愛知」ハッカソンが開催されました(2025月3月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-25169/ - TechGALA「MAKERS OASIS」(メ〜テレ主催)で展示しました(2025月2月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-24717/ - 「Ogaki Mini Maker Faire 2024」展示(2024月11月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-23843/ - 愛知県大学対抗ハッカソン「Hack Aichi 2024」で優秀賞を獲得(2024月9月)
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/news/post-22371/
アプリ開発プロジェクトでは、今後も積極的に外部の開発イベントに参加することで、学生の創造性と技術力の向上につなげていきます。










