INFORMATION

お知らせ

情報メディア学科

情報メディア学科2年生の佐藤朝葉さんが学会で発表しました

3学会の合同の「第15回社会情報学会中部支部研究会・第10回芸術科学会中部支部研究会・第13回情報文化学会中部支部研究会 合同研究会」(会場:中京大学 名古屋キャンパス)が1月11日(土)開催され、情報メディア学科2年生の佐藤朝葉さん(はせがわ研究室所属,情報教育プロジェクト代表,教職課程履修生)が研究成果を発表しました。

同研究会では、名古屋文理大学から助教の御家雄一先生も発表しました。

名古屋文理大学関係者の発表は、以下の2件です。

高等学校「情報Ⅰ」教科書における用語「情報」の定義

名古屋文理大学 情報メディア学部 佐藤 朝葉, 長谷川 聡, 竹尾 淳

要旨: 2022年度から始まった高校『情報I』の全教科書12種類(13冊)を対象に,用語「情報」の定義または説明の記述を調査した.定義を4通りに分類し,「データ」等の用語との比較による説明や,情報の特性の記述も分類して,「情報」の多義性と高校教科書での扱いの現状を整理した.

人型ピクトグラムの情報教育での応用

名古屋文理大学 情報メディア学部 御家雄一

要旨: わが国における情報教育は,変革の過渡期にあるといえる.高等学校情報科は,令和4年度からの新課程で,これまでにない教育内容への教材研究の不足,教員不足,教員の負担増などが懸念されている.そこで,生徒自らが自分自身と対話するかのように机上で試行錯誤しながら副次的に学習事項を習得できる教材を開発している.本稿では高等学校情報科の現状を踏まえ,オリジナル教材の設計と使用方法について報告する.

当日は、多数の参加者で大変盛況で、発表者だけでなく本学から聴講参加した学生たちも、他大学の学生や各分野の先生方と交流を広げる機会となりました。