INFORMATION

お知らせ

フードビジネス学科

NBMS商品開発プロジェクト2025商品検討会が行われました

 令和7年9月12日(金)と10月1日(水)、NBMS商品検討会が行われました。

 このプロジェクトは、名古屋文理大学(NB)、協力企業のメーカー様(M)、総合食品商社の株式会社昭和様(S)による毎年恒例の産学連携プロジェクトで、学生が実際に参加し学んでいくという取組みです。

 令和7年7月22日(火)のプレ商品検討会ではフードビジネス学科の渡邉正樹准教授のゼミ3年生が、麩屋万様とマザーズリヴ様に自ら作った試作品を試食していただきました。今回の商品検討会では、学生が提案した商品をもとに、麩屋万様・マザーズリヴ様がそれぞれ検討を重ねた試作品を持参されました。昭和様、渡邉准教授、学生たちが試食し、食感や食べやすさ、見た目などについて意見交換を行いました。学生たちは自分たちが考案した商品がプロの手によって形となり、実際に食べることができとても嬉しそうな表情を見せていました。

 また、木村亮介准教授のゼミ3年生が取り組んだダイナゴン様へのSNS向けプロモーション動画については、SNS投稿時における効果的な発信方法や、より多くのユーザーに動画を届けるための工夫について意見交換を行いました。

 今後学生たちは、ネーミングやPOPのデザインを考案し、10月15日・16日に開催される昭和様の「年末謝恩見本市」での披露に向けて準備をしていきます。

【2025年5月】NBMS商品開発プロジェクト2025のキックオフミーティングが行われました
【2025年7月】NBMS商品開発プロジェクト2025 商品コンセプト発表会を開催
【2025年8月】NBMS商品開発プロジェクト2025のプレ商品検討会が行われました