日本映像学会が発行する学術誌『映像学』第114号(2025年8月)がこのたびJ-STAGEにてオンライン公開されました。
同号の巻頭特集「ドキュメンタリーの倫理学を(再)起動する」の責任編集を本学の青山太郎准教授が務めており、国内外の新進気鋭の映像学者によるエッセー3本とインタビュー1本が掲載されております。以下のリンクよりアクセスいただき、ご賢覧ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/eizogaku/114/0/_contents
- 倫理言説の制度化に抗って――『Black Box Diaries』と「位置付けられた倫理」の変革可能性を再考する(中根若恵、南カリフォルニア大学)https://www.jstage.jst.go.jp/article/eizogaku/114/0/114_011411/_article/
- 『チェチェンへようこそ』とディープフェイク技術の倫理(村上由鶴、秋田公立美術大学)https://www.jstage.jst.go.jp/article/eizogaku/114/0/114_011412/_article/
- ロズニツァ・ドキュメンタリーが問う映像倫理――記録に映る人々と対面する視る者の倫理(洞ヶ瀨真人、福山大学)https://www.jstage.jst.go.jp/article/eizogaku/114/0/114_011413/_article/
- 社会化しない写真の在り処――小原一真氏インタビュー(小原一真、青山太郎)https://www.jstage.jst.go.jp/article/eizogaku/114/0/114_011414/_article/