INFORMATION

お知らせ

お知らせ

なごや出張裁判所

 令和6年7月10日(水)、名古屋文理大学発!「日本国憲法」の授業(大橋典子 講師)に名古屋地方裁判所から裁判官2名にお越しいただき、なごや出張裁判所を実施しました。

 裁判所や裁判のこと、裁判員制度、18歳が「成年」になること、そして裁判官の仕事について、民主主義、議会代表制、三権分立など日ごろ授業の中で取り扱う内容を織り交ぜながら、とてもわかりやすくご説明していただきました。約70分間の講義後の質疑応答では、裁判官のお人柄に触れる場面も多々あり、大変有意義な時間を送ることができました。

 「これまで憲法や法律などを深く考えずに暮らしてきたけど、興味深く面白かった」、や「実際の裁判官の方のリアルな声や仕事内容を知ることができて面白かった」など、参加した学生たちにとって新たな気づきがあったようです。また、裁判員制度への辞退率が高いというニュースを耳にしますが、「裁判員裁判の重要さや目的を改めて知ることができた」、「裁判員制度に関わる機会があったら、責任をもって挑もうと思う」という声もありました。本講義によって日本国憲法を理解し、社会・司法に参加するという主権者たる国民としての意識を改めて確認できるきっかけになりました。

 最後になりましたが、ご来校くださった名古屋地方裁判所の裁判官およびご尽力くださったご担当者様に感謝申し上げます。ありがとうございました。