基礎から専門まで。
知識と技術を積み重ねて自分だけの物語を描く。
臨床栄養管理実習 / 岡田 有司先生

PICK UP
病院で栄養管理士として働いていた先生なので、現場での経験や知識をもとに、必要なことを実践に取り入れながら教えてくれます。実習内容が充実しており、卒業後もすぐに現場で役立つ知識やスキルが身に付きます。
給食経営管理実習 / 石川 豊美先生

学生が体験する初めての大量調理。
管理栄養士として大きく成長できる。
病院や学校、企業の社員食堂といった特定給食施設において、スタッフや時間、予算などの限られた条件の中で、安心・安全な食事を提供するためのノウハウを体得します。

食品学実験 / 近藤 徹弥先生

各種成分の分析法を実際に体験し、
グループ単位で協力して実験を行います。
食品の基本成分である、水分、ミネラル、たんぱく質、脂質、炭水化物を分析し、成分の特徴や分析法の原理を理解するとともに、分析技術を習得します。また、実験結果をレポートにまとめる力を養います。

現場で働く姿をイメージして
一つひとつの学びを真のチカラへと変えていきます。
NEW! 長期病院研修プログラム

特定機能病院、高度急性医療機関で
本物の臨床栄養管理を身につける。
4年次に連続4週間、全国トップレベルのNST(栄養サポートチーム)が稼働している病院での研修を通して、NSTで即戦力として活躍できる管理栄養士を目指します。病院への国内留学の経験は、就職活動でもアピールポイントになります。
●他大学にはない特別な研修です。
●費用補助があります。
●研修プログラムへの参加には、3年間の学びの成果等の選考基準があります。
臨地実習

病院や福祉施設、給食設備を持つ事業所など
現場を通して学ぶ貴重な実践学習。
栄養管理に関する知識や技術の応用編を学びます。実践の場で患者の病態の把握や栄養指導、調理など、管理栄養士の仕事を一通り体験し、専門性を高めていきます。
