公開準備中 6月上旬頃より公開予定
出題の意図
- 英語
-
英語についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
英語文の読解力、文法・構文の知識、語彙力など、英語の基礎学力を問う問題を出題しま
す。 - 国語
-
国語についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
文章読解力、語彙・語法問題など、国語の基礎学力を問う問題を出題します。 - 数学
-
数学についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
教科書に書かれた基礎知識やそれらを組み合わせて活用する論理的思考力など、
数学の基礎学力を問う問題を出題します。 - 公共
-
公共についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
教科書に書かれた国内および国際的な政治・経済・社会分野の基礎知識やそれらを
組み合わせる思考力など、公共の基礎学力を問う問題を出題します。 - 化学
-
化学についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
教科書に書かれた基礎知識やそれらを化学として適切に組み合わせる思考力・判断力など、
化学の基礎学力を問う問題を出題します。 - 生物
-
生物に関する「基礎知識の理解」「論理的思考能力」「応用力・問題解決能力」
「科学的な理解と視野の広さ」「実験や観察の理解能力」などを評価するための
学力試験(筆記試験)です。試験では、単に知識を覚えるだけでなく、概念同士の関係や、
事象や現象のメカニズムを理解し、論理的に考えることができているかどうか、また、
原因と結果の関係を説明したり、実験結果を分析したりする能力を問う問題を出題します。 - 情報
-
情報についての学力三要素のうち二要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」)
の基礎を修得していることを評価するための学力試験(筆記試験)です。
情報の基礎知識やデータ活用・プログラミングでの論理的思考力・表現力
など、情報の基礎学力を問う問題を出題します。
なお、出題意図についてのご質問・お問い合わせには回答いたしません。