FACULTY

教育スタッフ紹介

情報メディア学科

世良 清

Sera Kiyoshi
客員教授
E-mail: sera.kiyoshi@nagoya-bunri.ac.jp
主な担当科目
情報と法律/情報倫理,情報と職業,プログラミング入門,専門演習,基礎演習,フレッシュマンセミナー
専門分野
情報科学,情報教育,知的財産,知財教育学,産業教育,経営学 
主な経歴
【学歴】
三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 博士課程単位修得満期退学
愛知淑徳大学 大学院現代社会研究科 博士課程単位修得満期退学
名古屋市立大学 大学院経済学研究科 修士課程修了
日本大学 大学院総合社会情報研究科 修士課程修了 
玉川大学 文学部教育学科 学士課程卒業
日本福祉大学 経済学部経営開発学科 学士課程卒業,福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科 学士課程卒業
近畿大学豊岡短期大学 生活・情報学科 卒業
産能短期大学 能率科 卒業
日本大学 商学部商業学科 学士課程卒業
中部大学 工学部土木工学科 学士課程卒業
放送大学 教養学部 発達と教育,生活と福祉,産業と技術,社会と経済,人間の探求,自然と環境,
情報の7専攻(コース)学士課程卒業


【職歴】
愛知県立一宮工業高等学校講師,三重県立松阪商業高等学校・津商業高等学校・四日市商業高等学校教諭・教務主任等を経て,現職.
三重大学教育学部非常勤講師「職業指導」(教科工業),大阪教育大学非常勤講師「知的財産教育論」を兼務.
名古屋市立大学大学院経済学研究科非常勤講師「経営学特講」・研究員,日本大学通信教育部指導員,
中国・重慶大学経済与工商管理学院海外項目主管,中国・内蒙古師範大学物理学研究所招請研究員などを歴任.
学位・資格など
【学位】
修士(経済学)名古屋市立大学
修士(人間科学)日本大学
学士(教育学)学位授与機構 ほか

【教員免許】 高等学校教諭専修(情報,公民,商業),高等学校教諭一種(情報,社会,工業,商業,情報処理),中学校教諭専修(社会),中学校教諭一種(社会,職業),中学校教諭二種(家庭,保健),養護学校教諭二種,学校図書館司書教諭

【その他の免許・資格】 図書館司書,博物館学芸員,社会教育主事,社会福祉主事,児童指導員,日本心理学会認定心理士,職業訓練指導員(情報処理科,事務科,土木科),行政書士,測量士,情報処理技術者(基本・システムアドミニストレータ,ITパスポートなど),日本オリエンテーリング協会1級ディレクタ

【称号】放送大学 名誉学生
主な所属学会
日本知財学会(知財教育分科会副代表・事務局),日本教育学会,コンピュータ利用教育学会(前理事),
日本産業技術教育学会 など
主な研究課題
知財教育学の構築,情報科学のビジネス展開,スモールステップ理論による教育効果の測定
主な研究業績

研究業績についてはresearchmapをご参照ください(外部リンク)。

論文
2020
世良清「日本の知財教育の経過と展望 ‐知財政策とともに進展してきた知財教育の到達点を考える‐」日本知財学会知財教育分科会『知財教育研究』,NextPublishing Authors Presspp14-23,2020
2020
𠮷田拓也,世良清「中学校における知財創造教育をテーマにした教科横断型授業の実践」,『日本産業技術教育学会誌』(62-4),2020
2020
世良清「中・商高が連携する「地学地働」を目指す商業知財教育の展開 -「地域の伝統資源を活用した商品再開発による付加価値の創出」の指導実践―」『商業教育研究』(72),全国商業高等学校長協会,2020
2018
Jun Xie , Jirigala , Matsuoka Mamoru , Sera Kiyoshi「Development Trend of General Technology Education in Senior High School in China」『技術教育学の探求』(18),名古屋大学大学院教育発達科学研究科技術・職業教育学研究室,pp123-126,2018
2018
世良清「近隣海外諸国との教育ネットワークを活用した国際的な知財教育の展開」『産業と教育』(769),産業教育振興中央会(実教出版),pp46-51,2018
2018
陳愛華,松岡守,岡田廣司,世良清「中国での学術起業(AE)による実践的知財教育の事例報告」『三重大学高等教育研究』(24),pp73-76,2018
2018
世良清「「地学地働」を目指す商業知財教育の実践とその意義」『商業教育研究』(70),全国商業高等学校長協会,pp120-122,2018
2016
世良清「知的財産で育てる「地学地働」の心 -商業高校での知財教育の実践をもとに- 」日本弁理士会東海支部 www.jpaa-tokai.jp/20th/ronbun.html (WEB),2016
2016
谷口牧子,村松浩幸,片桐昌直,松岡守,世良清「特許出願にかかわる未成年者の保護について」『パテント』(69),pp40-44,日本弁理士会,2016
2015
世良清「韓日の知財教育の共同研究の提案 -日本の知財教育の状況-」『科学技術と法』,韓国科学技術法学会,pp207-227,2015
2015
村松浩幸,片桐昌直,松岡守,谷口牧子,世良清 「知財政策における知財教育の位置づけと提言」『日本知財学会誌』(12-1),pp5-12,2015
2014
世良清,松岡守,狩野幹人,八神寿徳「共通教育としての「知財学入門」の経過・意義・展望 : 「発明学入門」から「知財学入門」への発展」『大学教育研究 : 三重大学授業研究交流誌』(22),pp77-84,2014
2012
世良清「商業高校におけるものづくり指導の試み : 技術教育創造の世界「エネルギー利用」技術作品コンテスト応募を通して」『技術科教育の研究』(17),pp 63-66,日本産業技術教育学会技術教育分科会,2012
2012
陳愛華,松岡守,岡田廣司,世良清「知財教育における中日協力の方向性」『三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要』(32),pp63-66,2012
2012
世良清,吉日噂拉(JILIGALA)「中日初中知識産権教育的差性研究(蒙古文)」『内蒙古科技』(190),内蒙古自治区科学技術庁,pp34-39,2012
2011
世良清「産業財産権と著作権を統合した知財教育の構築 -「商品開発」の実践と今後の展望-」『商業教育研究』(63),全国商業高等学校長協会,pp120-123,2011
2011
井口泰孝,松岡守,世良清「知財教育の現状と今後の動向」『パテント』(164),pp8-18,日本弁理士会,2011
2010
世良清「中国の知財教育の動向--日中の知財教育の連携可能性に向けた基礎的考察」『愛知淑徳大学現代社会研究科報告』(5),pp159-169,2010
2010
吉日噂拉(JIRIGALA), 世良清,松岡守,谷口恵「中学校と高校における「知的財産」の導入とその課題」『技術科教育の研究』(15),pp 69-72,日本産業技術教育学会技術教育分科会,2010
2010
世良清「中国の高等学校における技術教育科目「通用技術」の設置とその動向」『技術科教育の研究』(15),pp 15-20,日本産業技術教育学会技術教育分科会,2010
2009
世良清「新しい高等学校学習指導要領案における「知的財産」の取り扱い・・・情報教育の視点から検討する」『愛知淑徳大学現代社会研究科報告』(4),pp149-159,2009
2008
世良清 「中学校での知財教育の現状と課題」『愛知淑徳大学現代社会研究科報告』(3) pp147-152,2008
2008
世良清「高等学校での知財教育の現状と課題」『日本知財学会誌』(4-3)pp29-34,2008
2006
世良清「高校での商品開発教育の実践と展望 -知的財産教育の一環として-」『地域産業と大学』(4),pp17-23,地域活性化研究センター,2006
2004
世良清「高校での商品開発教育をどう進めるか -知的財産教育の一環として-」『地域産業と大学』(2),pp16-23,地域活性化研究センター,2004
著書
2020
日本知財学会知財教育分科会編集委員会『日本知財学会知財教育分科会10周年記念論文集「知財教育研究」』,(編著),
NextPublishing Authors Press,196ページ,2020
2014
世良清,松岡守,村松浩幸,陳愛華,吉日噂拉,錦秀「第14章 日本の知財教育の進展と日中韓における知財教育交流の展開」『知的財産イノベーション研究の展望 明日を創造する知財学』,白桃書房,pp369-394,2014
2013
井口泰孝,世良清ほか編著『知財教育の実践と理論 小・中・高・大での知財教育の展開』,白桃書房,210ページ,2013
2013
知的財産に関する学習用資料検討委員会「知的創造活動と知的財産 ~私たちの暮らしを支えるために~」(INPITブックレット1),工業所有権情報・研修館,2013
2013
知的財産に関する学習用活動検討委員会「知的創造活動と知的財産 ~私たちの暮らしを支えるために~」(INPITブックレット1)活用の手引き,20ページ,工業所有権情報・研修館,2013
2012
香坂玲,世良清ほか『知っておきたい知的財産活用術 -地域が生き残るための知恵と工夫-』,ぎょうせい,p39(コラム),2012
主な学会活動・社会活動
【研究活動】
・名古屋文理 食と栄養研究所 基盤研究「家庭科(栄養)と情報科が教科横断する教育カリキュラム構築とその展開 」,2022-2023
・名古屋文理 食と栄養研究所 基盤研究「中学校・高校の家庭科と情報科が教科連携した授業による課題解決の向上に資する教育」,2021-2022
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究 「商業高校教員と中学校教員の協働による知的財産を活用する地域活性化モデルの構築」,2019.4-2020.4
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究 「地域の和菓子を活用した地域ブランドの創生による地域の活性化」, 2017.4-2019.3
・ トヨタ財団国際助成プログラム 「日中韓における遺伝資源と関連する伝統的知識の活用と保全のための「東アジア・共感モデル」の構築 ―伝統野菜と養蜂を題材として」(代表者:名古屋大学環境学研究科 香坂玲), 2017.4-2020.3
・ 地(知)の拠点整備事業 平成28年度一般プロジェクト「地域の和菓子資源を活用した地域ブランドの創生」(代表者:四日市大学東村篤、岩崎祐子), 2016.4-2017.3
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究 「近隣海外諸国との教育ネットワークを活用した国際的な知財教育の展開」,2014.4-2016.3
・ 科学研究費(国際交流事業)「知財教育国際標準モデルを目指した日中両国の知財人財育成の比較研究」,(代表者:三重大学教育学部松岡守),2012.4-2014.3
・ 科学研究費(奨励研究)「高等学校学習指導要領に導入される知的財産の効果的な授業展開と学習指導の検討」,2012.4-2013.3
・ 科学研究費(奨励研究)「高校商業教育における知的財産マネジメント学習の展開と評価の方法の実践的研究」,2011.4-2012.3
・ 科学研究費(奨励研究)「知的財産マネジメントの視点を採り入れた高校高業教育の実践的研究」,2008.4-2009.3
・ 一般財団法人高度技術社会推進協会(TEPIA)知的財産学術研究助成「学校教育における知財学習の普遍化に関する調査研究 - 「知財教育学」の構築に向けて -」,2008.4-2009.3
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究「専門高校における知的財産についての教育目標と評価方法の整備に関する研究」,2008.4-2009.3
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究「専門高校における知財教育の状況と中学校での知財教育との連結についての研究(ビジネス教育を中心として)」, 2007.4-2008.3
・ 産業教育振興中央会産業教育に関する特別研究「知的財産を生かしたオリジナル商品開発の調査研究 」,2006.4-2007.3

【学会報告等】
・世良清「BOOK REVIEW VOL.47 『ソーシャルネットワーク時代の情報モラルとセキュリティ』」,p85,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(52),2022
・世良清「BOOK REVIEW VOL.46 『障害とアートの相談室 表現をめぐる知的財産権について考える本』」,p128,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(51),2021
・世良清「情報教育の高大接続の課題 -名古屋文理大学の入試をベースに考える-」,第14回全国高等学校情報教育研究会研究大会(大阪大会),2021.8.10
・世良清「BOOK REVIEW VOL.45 日本知財学会知財教育分科会『知財教育研究』」,p115,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(50),2021
・世良清「創意工夫を促す知財教育が,新しい教科を作り出す?」『まもってひろげる知財学習 ちまたのちざい』,p21,(一財)たんぽぽの家,2021
・大塚 裕一((独法)工業所有権情報・研修館 知財人材部長),羽鳥亘(日本弁理士会知的財産支援センター長),近藤泰祐(一社知的財産研究教育財団 知的財産教育協会事業部長),小山和美((一社)発明推進協会 知的財産情報サービスグループ部長)、本江哲行(北九州工業高等専門学校長),木村友久(帝京大学共通教育センター長),世良清,渥美勇輝(鈴鹿市立平田野中学校),日本知財学会第18回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「ニューノーマルにおける知財教育学を俯瞰する」,電気通信大学(WEB)、2020
・小林英司(内閣府知的財産戦略推進事務局参事官)上野翼(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)),香坂玲(名古屋大学大学院環境学研究科),後安美紀(一般財団法人たんぽぽの家),渥美勇輝(鈴鹿市立平田野中学校,谷口牧子(旭川工業高等専門学校),原直子(東京都立桜修館中等教育学校),吉田拓也(四天王寺東高等学校・中学校),本江哲行(北九州工業高等専門学校),世良清,日本教育學會第79回大会ラウンドテーブル「『知的財産教育学』(「知財教育」「知財創造教育」)を構想する」,神戸大学(WEB),2020
・扇谷高男(発明推進協会),渥美勇輝(鈴鹿市立平田野中学校),若江三賀子(箕面市立第四中学校),吉田拓也(四天王寺学園高等学校・中学校),片桐昌直(大阪教育大学),世良清,日本知財学会第16回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育の新展開・中学校から高校への知財教育」,大阪工業大学、2019
・世良清、上野翼(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)),香坂玲(東北大学),谷口牧子(旭川工業高等専門学校),吉田卓也(四天王寺学園高等学校・中学校),日本教育學會第78回大会ラウンドテーブル知的財産の教育研究を推進するために:―国の知財教育施策を背景に―」,学習院大学、2019
・世良清「知的財産の教育と学習指導要領」『学校運営』(61-4)全国公立学校教頭会(学校運営研究会),pp22-26,2019
・小林英司(内閣府知的財産戦略推進事務局参事官),勝野正章(東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化専攻学校開発政策コース),世良清,日本知財学会第17回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知的財産推進計画と知財創造教育」,東京工業大学,2019
・世良清,上野翼(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)),香坂玲(東北大学),谷口牧子(旭川工業高等専門学校),日本教育學會第77回大会ラウンドテーブル「知的財産の教育研究を構築するために」,宮城教育大学,2018
・Kiyoshi Sera「Japanese Educational History Compilation of Intellectual Properties」,第9回 地域イノベーション学に関する国際ワ-クショップ(IWRIS2017)(三重大学),2017
・世良清「第10回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会) : これまでの10回の全国大会を振り返る」『じっきょう情報教育資料』(45)pp19-21,実教出版,2017
・世良清,「知的財産の学習教材の開発」,第10回全国高等学校情報教育研究会東京大会,ポスターセッション,2017
・日本知財学会第15回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「次の10年の知財教育の推進に向けて」,仁科雅弘(内閣府),世良清,国士舘大学,2017
・世良清「知財教育の新しい動き」,第9回全国高等学校情報教育研究会神奈川大会,pp31-32,2016
・世良清、日本教育學會第75回大会ラウンドテーブル,「知財教育を構築する」,北海道大学,2016
・高倉成男(明治大学),村松浩幸(信州大学),世良清,谷口牧子(旭川工業高等専門学校),隅蔵康一(政策研究大学院大学),日本知財学会第13回年次学術研究発表会セミナー・ラウンドテーブル「知財(教育)研究の質的向上」-知財(教育)論文の執筆に向けて-」,東京大学,2015
・世良清「BOOK REVIEW VOL.33 日本知財学会知財学ゼミナール編集委員会『知的財産イノベーション研究の展望 明日を創造する知財学』,p112,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(38),2015
・世良清,「高校生の知財意識の状況 -若き『匠』育成プロジェクトによる生徒との共同研究」,第8回全国高等学校情報教育研究会宮崎大会,pp53-54,2015
・三木俊克(工業所有権情報・研修館),谷口牧子(旭川工業高等専門学校),片桐昌直(大阪教育大学),世良清,日本知財学会第12回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育研究の課題と展望」,東京理科大学,2014
・世良清「知財教育の高大連携(第1報)」「知財教育の高大連携(第2報)」,第7回全国高等学校情報教育研究会埼玉大会,p68-71,2014
・世良清「BOOK REVIEW VOL.31 日本知財学会知財教育分科会編集委員会『知財教育の実践と理論 -小・中・高・大での知財教育の展開-』」,p63,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(36),2014
・井口泰孝(日本知財学会),村松浩幸(信州大学),本江哲行(富山高等専門学校),世良清,片桐昌直(大阪工業大学),谷口牧子(旭川工業高等専門学校),日本知財学会第11回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育担当者の育成と研修 -知財人材育成のルール形成-効果的な知財教育実践のために-」、青山学院大学、2013
・井口泰孝(みやぎ産業支援機構),谷口牧子(旭川工業高等専門学校),松岡守(三重大学),片桐昌直(大阪教育大学),世良清,日本知財学会第10回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育とは何か。何が問題か。」,大阪工業大学,2012
・世良清「今月の読書BOOK:香坂玲「知っておきたい知財活用術-地域が生き残るための知恵と工夫」」『月刊「信用金庫」』(66-12),p82,全国信用金庫協会,2012
・世良清「BOOK REVIEW VOL.28 香坂玲『知っておきたい知的財産活用術 地域が生き残るための知恵と工夫』,p107,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(33),2012
・世良清「特集 新学習指導要領と知的財産 : 知財教育研究の発展に向けて 」『IPマネジメントレビュー』(5),知的財産教育協会,pp94-95,2012
・世良清,「キーボード入力性向に関する研究 -生徒との共同研究の試み-」,第5回全国高等学校情報教育研究会千葉大会,p27-31,2012
・世良清「BOOK REVIEW VOL.27 石井康之『知的財産の経済・経営分析入門』」,p79,コンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(32),2012
・世良清「アジアの人々と高校生の交流 - 共生・共学・共育 - 」『所報 教育みえ』(57),pp113-17, 三重県教育文化研究所,2012
・陳愛華(重慶大学),韓光植(金浦大学),孫泳培(道禾機械工業高等学校),安在民(善ビ高等学校),渡部俊也(東京大学),松岡守(三重大学),篭原裕明(前福岡県立小倉工業高等学校),片桐昌直(大阪教育大学),井口泰孝(弘前大学),世良清,日本知財学会第9回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「アジア知財教育ネットワークの構築に向けて」,専修大学,2011
・世良清「BOOK REVIEW VOL.26 雨宮則夫ほか『大学と研究機関,技術移転機関のための知財契約に実践的意実務マニュアル』」,p103,ンピュータ利用教育学会『Computer & Education』(31),2011
・世良清「中国の情報教育の状況 - 内蒙古自治区を中心に - 」『ICT・Education フォーラム情報教育』(46),pp22-25, 日本文教出版,2011
・井上春季(日本弁理士会),宮里大八(琉球大学/沖縄TLO),本江哲行(富山高等専門学校),村松浩幸(信州大学),片桐昌直(大阪教育大学),篭原裕明(前福岡県立小倉工業高等学校),岡田広司(椙山女学園大学),陳愛華(重慶大学),木村友久(山口大学),松岡守(三重大学),世良清,井口泰孝(八戸工業高専門学校),日本知財学会第8回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育における課題の所在」,谷口牧子(旭川工業高等専門学校),東京工科大学,2010
・世良清「中国の情報教育から見る日本の情報教育」,第3回全国高等学校情報教育研究会石川大会,p27-31,2010
・池守滋(文部科学省),上野耕史(文部科学省),篭原裕明(前福岡県立小倉工業高等学校),世良清,村松浩幸(信州大学),片桐昌直(大阪教育大学),井口泰孝(八戸工業高等専門学校),日本知財学会第7回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育の進展 -学習指導要領と知財教育-」,専修大学,2009
・世良清、日本教育學會第68回大会ラウンドテーブル「「知的財産」の授業展開を考える」,東京大学,2009
・岡田広司(椙山女学園大学),片桐昌直(大阪教育大学),木村友久(山口大学),世良清,本江哲行(富山工業高専),松岡守(三重大学),村松浩幸(信州大学),井口泰孝(八戸工業高等専門学校),日本知財学会第6回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育を推進するために」,日本大学,2008
・中川健朗(内閣官房),冨士良宏(特許庁),片桐昌直(大阪教育大学),岡田広司(椙山女学園大学),村松浩幸(三重大学),世良清(三重大学),松岡守(三重大学),井口泰孝(八戸工業高等専門学校)、日本知財学会第5回年次学術研究発表会ラウンドテーブル「知財教育の方向性を探る」,東京大学,2007
・世良清,吉岡利浩,松岡守,村松浩幸「中学校技術教育と高校情報教育の連結について,知的財産の視点から」『情報教育シンポジウム2007論文集』(2007-6),pp21-26,情報処理学会,2007
・世良清「RN Focus 知的創造力の養成に向けて--知財教育を実践する四日市商業高校 」『ライトナウ』(4-6),pp48-51,税務経理協会,2006
・世良清「実践例 普通科高校における情報教育--四日市四郷高校における実践と展望」『IT・education』(10),pp10-15,日本文教出版,2006
・世良清「知的創造力を育む商品開発教育の提案と実践」『商業教育資料』(73),pp19-24, 実教出版,2006
・世良清「知的財産教育を構築する-情報化時代のコミュニケーション- 」『情報教育シンポジウム2006論文集』(2006-8),pp253-258,情報処理学会,2006
・三重県『知識集約化で三重の「産業を元気」に 三重県知的財産戦略ビジョン』,2006
・世良清「知的財産教育を構築する -商業高校での実践から-」『情報教育シンポジウム2004論文集』(2004-9),pp201-206,情報処理学会,2004
・世良清「『SG式一般職業適性検査』『SG式精神作業検査(クレペリン)』活用事例 普通科高校における職業教育と就職指導の実践と評価」(教材・検査 PLAN DO SEE (121)) ,『進路ジャーナル』(466),実務教育出版,2000

【社会活動】
・内閣府知財創造教育コンソーシアム(委員)
・知財創造教育連絡協議会(代表世話人)
・三重大学教育学部附属実践総合センター(研究協力員)
・三重県総合教育センター(研究協力員)
・稲沢市図書館協議会(委員)
・四日市市文化振興審議会(委員)
・名古屋都市センター(市民研究員)
・四日市市教育委員会(青少年補導員)
・(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 (ボランティア相談員)
・日本商工会議所(津商工会議所)簿記検定試験(採点委員)
・全国商業高等学校協会商業経済検定試験(特別作問委員)
受賞学術賞
・文部科学大臣 科学技術賞(理解増進部門)
・日本弁理士会東海支部開設20周年記念論文 優秀賞
・全国商業高等学校長協会創立70周年記念論文 優良賞
・放送大学 学長表彰
・第20回三重県教育文化賞 学校教育領域 個人研究部門
その他の研究教育活動
・令和3年度三重県高等学校視聴覚教育研究大会 講演 ,2021.11.30
・第1回岐阜県高等学校弁論大会 審査員(於:岐阜県立加納高等学校),2021.11.7
・IP FOR YOUTH AND TEACHERS TRAINING PROGRAM Final Assessment for Educators Organized by the World Intellectual Property Organization (WIPO) From May 3 to August 16, 2021 WIPO ACADEMY
・尾鷲商工会議所「地域活性化セミナー」講演,2018.9.27
・日本弁理士会東海支部,伊勢新聞社「週末パテントセミナー2017in津」パネル,2017.2.16
・三重県印刷協同組合研修会講演,2017
・韓国知識財産學會「日韓共同研究会 融合的知的財産人材養成方案」(世話人),福井商工会議所,2014
・知的財産権人材培養国際検討会「知的財産人材培養与企業管理」(組委会成員),中国・重慶大学,2013
・国立高等専門学校機構 全国高専フォーラム,知財教育の質保証と実質化ワークショップ 講演,国立オリンピック記念総合センター,2012.8.29
・国立高等専門学校機構 全国高専フォーラム 知財セッション パネル,鹿児島大学,2011.8.24
・国立高等専門学校機構 知的財産テキストワーキンググループ委員 2009-2011
・三重大学受託研究員,2008-2009
・岐阜女子大学21世紀の教育を考える会
・椙山女学園大学現代マネジメント学部,四日市大学,旭川工業高等専門学校,岐阜県立岐阜各務野高等学校,愛知県立美和高等学校でゲスト講演
・三重短期大学公開講座