情報メディア学科
伊奈 和彦
ina kazuhiko
教授
- 主な担当科目
- フレッシュマンセミナーⅠ、学生プロジェクト
- 専門分野
- 日本史(文献・考古)、教職・教員、高校教育、博物館
- 主な経歴
- 愛知学院大学文学部歴史学科卒業
愛知県海部郡七宝町役場(現 あま市)勤務を経て愛知県立高等学校教諭に
2009年(平成21年)愛知県教育・スポーツ振興財団(公財)愛知県埋蔵文化財センターへ派遣
2010年(平成22年)より愛知県埋蔵文化財調査センター勤務
※両組織において、愛知県内の遺跡の発掘調査・研究、出土遺物の保管・貸出業務、出前授業などで遺跡の発掘調査や埋蔵文化財についての普及啓発活動などに携わる。
2018年(平成30年)から愛知県埋蔵文化財調査センター所長
2020年(令和2年)あいち朝日遺跡ミュージアム初代館長(調査センター所長と兼務)
2022年(令和4年)から愛知県立高等学校校長
2025年(令和7年)より現職
- 学位・資格など
- 教員免許(中学校社会、高等学校地歴・公民)
博物館学芸員資格
- 主な研究課題
- 高等学校における地域連携(高等学校と地域との協働)
中高連携、高大連携、博学連携
埋蔵文化財(文化財)を活用した探究的な学習
博物館(美術館)を利用した探究的な学習
地域資源を活用した探究的な学習
- 主な研究業績
-
論文
- 2011(平成23)
- 伊奈和彦、鵜飼雅弘、宇佐見守、蔭山誠一、武部真木 2011「瀬戸市上品野菩提寺の調査」(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター研究紀要』第12号 63-74p
- 2013(平成25)
- 伊奈和彦、蔭山誠一、武部真木 2013「下山の炭焼窯跡」(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター『研究紀要』第14号 63-77p
- 2013(平成25)
- 伊奈和彦 2013 総括第2節「(桑下城)09区9曲輪について」(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター 発掘調査報告書第181集『桑下城跡』166-169p
- 2016(平成28)
- 白井克尚、伊奈和彦、鵜飼雅弘、成瀬友弘、尾崎綾亮、佐藤公保 2016「大学における地域の埋蔵文化財を活用した体験型歴史学習のプログラム開発:愛知県埋蔵文化財調査センターとの連携を通して」愛知東邦大学『東邦学誌』45巻2号 125-139p
- 2019(令和元)
- 伊奈和彦、蔭山誠一 2019「下山の炭焼き実験」(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター『研究紀要』第20号 75-84p
- 2020(令和2)
- 伊奈和彦、蔭山誠一 2020「豊田市下山地区における炭焼窯跡の再検討」(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター『研究紀要』第21号 57-74p
- 主な学会活動・社会活動
- 全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会副会長 2021年(令和3年)
あま市国際交流協会理事 2022年~2024年(令和4年~6年)
あま市まち・ひと・しごと創生総合戦略委員会委員 2022年~2024年(令和4年~6年)
あま市文化財保護審議会委員(職務代理者) 2024年(令和6年)~ 現在