健康生活学部

フードビジネス学科

学生プロジェクト

実践力を育む学生プロジェクト

地元の企業とコラボし、数多くのオリジナル商品やメニューを開発。 食品業界の第一線で活躍するための、確かな経験と能力を身に付けます。

NBMS 商品開発プロジェクト

食品商社・メーカーと産学連携、実際に商品化。宣伝や販売も体験し、商品開発の流れを学びます。

学生主体で売り場調査・トレンド調査、企画書の作成から、商品コンセプト発表会、商社の展示会での宣伝活動まで行います。毎年10〜20品の新商品を発表し、2013年に商品開発した「鬼まんマドレーヌ」が、2016年に「外国人100人が選ぶあいち・なごやのお土産コンクール」で受賞するなど、商品企画の実績を上げています。

自分が考案した商品が形となり値段がついて販売されるのが面白い!


安城市「インカレー」レシピコンテスト

コンテストに向け切磋琢磨しながら入賞を目指しましょう!

本学科でも歴史が長い「どんぶりコンテスト」。令和4年は安城市「インカレー」レシピコンテストとして実施しました。グランプリの「オリエンタルドライカレー梨バターライス添え」などが安城市役所にあるバランス食堂イコットで販売されました。また、安城市の地産地消をテーマに多くの人が共感できるようなロゴマークも制作しました。日頃の学びで培った知識・技術を発揮できる絶好の機会であるとともに、「挑戦することの楽しさ」について学ぶことができます。

1年生から参加することができ、皆でグランプリを目指していきます!


甘酒酒造レシピ・ラベルデザイン提案

レシピ開発とラベルデザインの側面から既存商品の可能性を深めていきます。

甘酒酒造株式会社の商品みりん粕「こぼれ梅」を使用した、メニュー開発提案および商品の販売促進のための新しいラベルデザイン提案を行いました。火を使わずに作れる2種類のスイーツを学生が開発し、3年生と4年生の木村ゼミ生が若者をターゲットにしたラベルデザインを12種作成。アイデアをかたちにする貴重な体験となりました。

配合によって変化する味がとても興味深く夢中になれます!


マインクラフトを用いた食育プロジェクト

ゲームを通じて子どもたちが「食育」を楽しく学習できるイベントを展開。

マインクラフトを使ってメタバース上に「食育」を学べる環境を作成。参加した小中学生はiPadから、学生が設計したオリジナルの「ワールド」に入ってもらい、指示に従って食育に関する4つのタスクと食事の調理に取り組んでもらいました。ブースは予想以上の人気と反響があり、食育の新しいかたちとして今後に期待ができます。

企業の方から直接話を聞くと実践でのイメージが湧いてきます。


松の実プロジェクト

食品成分の機器分析と地場商品の商品化の検討をしています。

五針葉マツの実、早生ギンナンの中の健康維持に役立つ栄養素を高速液体クロマトグラフなどの分析機器で解析し、これらの食材を用いた商品の開発と提案を地元の商工会や飲食店に行っています。
分析の原理を学ぶだけでなく、理科実験室で実際に栄養素を抽出し、分析することで、これまで意識していなかった、重要な食品栄養素の存在を知ることができます。また、地元イベントでの販売活動も経験しました。

コミュニケーション能力やプレゼン能力も上がります!