ABOUT

短期大学部案内

数理・データサイエンス・AI教育プログラム

名古屋文理大学短期大学部「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」では、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に準拠した教育を実施しています。

認定の有効期限 令和10年3月31日
名古屋文理大学短期大学部 数理・データサイエンス・AI教育プログラム 申請書

数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)について

本学では、政府の「AI戦略2019」1)に基づいて公開された「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム~データ思考の涵養~」(数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム)2)の学修目標に基づき、令和4年度より、構成する授業科目を示した教育プログラムとして実施方針を定めた「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」を全学で実施しています。

本プログラムを構成する基礎教育科目「総合学習」、「地域課題研究」、「情報リテラシー」は、いずれも必修科目であるため、本学学生全員が、このプログラムを修めることにより、デジタル社会の「読み・書き・そろばん」(デジタル社会を生きるための必須の基礎知識)である「数理・データサイエンス・AI」の基礎を学修し、日常生活および社会の様々な場面でAI技術やデータを有効かつ安全に活用することができる素養を身につけます。

 

該当科目(全学科共通必修科目)食物栄養学科開講期
総合学習1年次前期 (シラバス
地域課題研究1年次後期 (シラバス
情報リテラシー1年次前期 (シラバス

モデルカリキュラム2)科目該当対照表

モデルカリキュラム(リテラシーレベル)本学開講科目
[導入]社会におけるデータ・AI利活用総合学習
[基礎]データリテラシー総合学習
地域課題研究
情報リテラシー
[心得]データ・AI利活用における留意事項総合学習
情報リテラシー

本プログラムのサポート体制について

「情報リテラシー」の授業では、理解度向上を図るために授業担当教員がきめ細やかに受講生の様子を観察し、実習室コンピュータの動作状況や受講生の理解度に応じて個別にサポートし質問にも対応しています。また「総合学習」「地域課題研究」では受講者間の討論やアクティブラーニングを含む授業を円滑に実施するため、複数教員によるサポート体制で授業を行っています。
担当教員へ直接疑問点を相談することができるよう、本学では全教員がオフィスアワーを設定し、受講生が対面で担当教員に質問することができます。さらに、学外の有識者によって作成されたオンライン教材を導入し、対面授業とのハイブリッドで、さまざまな教授陣による授業をオンデマンドで幅広くフレキシブルに学習することが可能となっています。 

本プログラムの自己点検・評価体制について

自己点検評価委員会において学内外の視点から評価し、その結果を公表します。

令和4年度 プログラム自己点検・評価

参照資料

1)「AI戦略2019」(統合イノベーション戦略推進会議)2019
https://www8.cao.go.jp/cstp///ai/index.html

2)「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム ~データ思考の涵養~」(数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム)2020
http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/model_literacy.html