
食物栄養学科 栄養士専攻
人々の健康づくりを支える
栄養士を目指します。
豊富な実習・実験と理論を積み重ね
「食」と「健康」のプロを育てます。
理論と実践をバランスよく取り入れたカリキュラムで「食と栄養」、「食と健康」に関する知識・技術を幅広く習得。食を通して人々の健康づくりを支える栄養士を目指します。

将来の目標や学びの興味にあわせて
3コースから選択します。

栄養指導コース
疾病の成り立ちや病態への理解を身につけながら、病院における栄養指導、食事管理などに興味のある学生に向けたコースです。
健康管理コース
健康の維持・増進について身体的および精神的側面から学び、アスリートから高齢者まで、幅広い人を対象とした健康サポートに興味のある学生に向けたコースです。
食品・調理コース
「食と栄養」の知識と高度で実践的な調理技術を身につけ、食品や調理に興味があり、フードスペシャリストを目指す学生に向けたコースです。
取得できる資格
栄養士免許
学校や病院などの給食施設で献立作成や調理、食事の管理を行い、食に関する指導を行います。
栄養教諭二種免許状(教職課程)
小学校、中学校に勤務し、教職員や家庭、地域と連携しながら食育や学校給食の管理を行います。
管理栄養士国家試験受験資格(実務経験要3年)
本専攻卒業後3年間の実務経験を積むと受験資格が得られます。知識と経験を認められた注目度の高い資格です。
その他得られる受験資格
■フードスペシャリスト(任意)※
■食育インストラクター[3級](任意)
■専門フードスペシャリスト[食品開発](任意)※
※食品・調理コースのみ取得可能
