内田あや
Uchida Aya
食物栄養学科 准教授
- 主な担当科目
- 公衆栄養学
栄養指導論1、栄養指導実習
栄養士実践実習、栄養カウンセリング論
公衆衛生学Ⅰ、ゼミナール
- 専門分野
- 公衆栄養学
- 主な経歴
- 【学歴】
名城大学薬学部薬学科修了
名古屋文理栄養士専門学校栄養士科卒業
女子栄養大学大学院栄養学研究科栄養学専攻修士課程修了
【職歴】
名城大学薬学部非常勤講師(栄養学)
【受賞】
日本咀嚼学会第22回学術大会 ポスター賞
- 学位・資格など
- 修士(栄養学)
管理栄養士
薬剤師
第一種衛生管理者
- 主な所属学会
- 日本栄養改善学会
日本食育学会
日本キャリア教育学会
- 主な研究課題
- 食物摂取状況と食生活や生活習慣に関する知識・態度・行動の関連
- 主な研究業績
-
著書
- 2018
- 栄養指導実習ノート(Ⅰ)(共著)、(中部日本教育分科会、2018年)
- 2020
- 健康・栄養科学シリーズ 社会・環境と健康(改訂第5版)(共著)、(南江堂、2020年)
- 2024
- 健康・栄養科学シリーズ 社会・環境と健康2024-2025(共著)、(南江堂、2024年)
論文
- 2023
- 女子高校生における朝食欠食と睡眠の関連,内田あや,山本ちか,渡辺 和代,冨田美菜子,小濵絵美,加藤恵子(2023),名古屋文理大学紀要,23,89-96
- 2024
- 女子高校生における朝食時に菓子パンを食べる習慣と食品・栄養素摂取量の関連,内田あや,山本ちか,渡辺 和代,冨田美菜子,小濵絵美,加藤恵子(2024),東海公衆衛生雑誌,11(2),179-189
発表
- 2017
- 地域在住高齢者における食知識自己評価・栄養バランスの心掛けと栄養素摂取量の関連(共同),第6回日本栄養改善学会東海支部会学術総会(2017)
- 2017
- 名古屋市における保健所と短大の連携による高校生を対象とした食育の取り組み(第2報)-食育プログラムの評価-(共同),第64回日本栄養改善学会学術総会(2017)
- 2018
- 女子高校生における睡眠充足感と朝食摂取の関連(共同)第65回日本栄養改善学会学術総会(2018)
- 2019
- 栄養士養成施設の短期大学生における目標指向性と就業意識の関連(共同),第8回日本栄養改善学会東海支部会学術総会(2019)
- 2019
- 愛知県東三河地区の保健所管内栄養士会に所属する管理栄養士・栄養士が考える災害対策に関する現状の課題(共同),第66回日本栄養改善学会学術総会(2019)
- 2020
- 地域などとの連携により食育への協力を得ている子ども食堂は食育をさかんに行っているのか?(単独),第8回日本食育学会学術大会(2020)
- 2020
- 管理栄養士・栄養士がいる子ども食堂における食育に関連した取り組みの特徴(共同),第67回日本栄養改善学会学術総会(2020)
- 2023
- 女子高校生における朝食時に菓子パンを食べる習慣と栄養素摂取量の関連(共同),第70回日本栄養改善学会学術総会(2023)
- 2023
- 栄養士・管理栄養士を一生の仕事としたいと考える栄養士養成課程の学生の特徴(単独),第12回日本栄養学教育学会学術総会(2023)
- 主な学会活動・社会活動
- 西生涯学習センター講座 講師担当(2015年、2017年、2021年)
イオンタウン名西×moms.コラボ企画文理スタディルーム講座 講師担当(2018年)
なごや土曜学習プログラム 講師担当(2023年)
食生態学実践フォーラム賛助会員(名古屋コア)
- その他の研究教育活動
- 本学ピンポンs'サークル顧問
(一社)名古屋文理大学短期大学部名栄会(同窓会)理事