名古屋文理大学 大学院の開設(令和7年4月)、大学学部学科の改組(構想中)および短期大学部の学生募集停止(令和8年度学生募集の継続実施と令和9年度学生募集の停止)について
平素より、学校法人滝川学園の教育研究活動に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
本学園は、1941(昭和16)年に設立された農林省財団食糧科学研究所を母体とし、来年2026(令和8)年には、厚生大臣指定の栄養士養成施設である名古屋栄養専門学院(専門学校)が1956(昭和31)年に名古屋市西区に開学してから70周年を迎えます。この間に、短期大学(現 名古屋文理大学短期大学部)を名古屋市西区の名古屋キャンパス、4年制大学(名古屋文理大学)を愛知県稲沢市の稲沢キャンパスに置き、「食」と「栄養」そして「情報」の教育研究を実施して多くの卒業生を送り出してまいりました。
このたび、当学園は、2025(令和7)年4月に大学院 健康情報学研究科 (健康情報学専攻 修士2年制課程)を開設いたします。これまで培ってきた「健康科学」と「情報科学」分野の教育研究の成果を融合した新たな分野「健康情報学」を開拓しさらに高度な教育研究を目指します。
更に、稲沢キャンパスの名古屋文理大学(4年制大学)では、現行の健康生活学部(健康栄養学科、フードビジネス学科)と情報メディア学部(情報メディア学科)の2学部3学科を、生成AIやデータサイエンス活用の必要性を踏まえ超高齢社会のニーズに即したものとするため現状の全学「数理・データサイエンス・AI教育」プログラムを拡充し、また管理栄養士養成課程の健康栄養学科では病院における長期実習プログラムを新たに実施、フードビジネス学科では食にまつわる環境問題やSDGsの学びを充実するなど、実践的で高度な管理栄養士の養成、フードビジネス分野の人材育成、情報メディア分野の人材育成を目指して順次改変・拡充を行っています。これにより2028(令和10)年度を目標に、学部学科の改組を計画しています。(※本計画は現在構想中(予定)であり、変更となる場合があります。)ますます発展する本学園の新たな教育研究体制にご期待いただきたく存じます。
このように大学院の開設や大学の改組計画をすすめるなかで、現行の短期大学部(食物栄養学科 栄養士専攻/製菓専攻)は、1966(昭和41)年以来の短期大学としての教育研究活動を順次終了いたします。短期大学部は、2026(令和8)年度学生募集を継続実施したのち2027(令和9)年度学生募集を停止し、最後の学生の教育を確実に実施した後に、2028(令和10)年3月以降に終了する計画です。短期大学部終了後は、2年制課程での栄養士養成は姉妹校の名古屋文理栄養士専門学校(名古屋キャンパス)に受け継いで引き続き行い、これまでの教育研究の成果は名古屋文理大学(稲沢キャンパス)における管理栄養士養成、フードビジネス学、情報メディア学の充実および大学院における健康情報学の発展に役立てます。
また、学校法人の本部はこれまで通り名古屋市西区に置き、卒業証明などの各種証明や同窓生の窓口などは稲沢キャンパスの大学・大学院とともに支障のないよう継続してまいります。
皆様におかれましては、何卒、これまで同様、本学園の教育研究活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2025(令和7)年3月31日
学校法人滝川学園 理事長・学園長 滝川嘉彦
名古屋文理大学・短期大学部 学長 景山 節
※本計画は現在構想中(予定)であり、変更となる場合があります。

お問い合わせ先
- 名古屋文理大学 入試広報課
-
〒492-8520 愛知県稲沢市稲沢町前田365
受付時間 土・日・祝・休業期間を除く9:00~17:00
TEL 0587-23-2400(代) FAX 0587-21-2844 - メールでのお問い合わせ