INFORMATION

お知らせ

お知らせ

西生涯学習センター連携講座(後期)「お菓子づくりでみんなを笑顔に!」を開催しました

 西生涯学習センター連携講座(後期)「お菓子づくりでみんなを笑顔に!」全4回が、令和6年11月から令和7年3月まで開催されました。

 本学を会場とし、本学食物栄養学科製菓専攻の櫻井瞳助教・鈴木梨沙助教・取替恵助手が講師を務めました。また製菓専攻の学生4名が各調理台につき、サポートを行いました。

第1回目

令和6年11月23日(土)
「ハロウィンのお菓子を作ろう」
内容:パンプキンプリン

第2回目

令和6年11月30日(土)
「クリスマスのお菓子を作ろう」
内容:チョコレートのクリスマスカップケーキ

第3回目

令和7年2月22日(土)
「バレンタイン・ホワイトデーのお菓子を作ろう」
内容:ガナッシュサンドクッキー

第4回目

令和7年3月1日(土)
「ひなまつりのお菓子を作ろう」
内容:三色フルーツポンチ・ひなまつりの練り切り

 また、焼き時間などを利用して、パティシエの仕事などについての講義も行いました。

 参加者11名は、全4回に出席し、講師のデモンストレーションを聞きながら作る際のポイントを教わりました。学生からのサポートを受けつつ、材料を混ぜ合わせて生地を作ったり、クリームを絞ったり、また、思い思いに飾り付けを行い、お菓子を完成させました。

 参加者は、参加者同士や学生とコミュニケーションをとりながら始終楽しそうでした。

「普段できないことが出来て楽しかった」「将来のことを聞けて良かった」「一つ一つ丁寧に教えてくれたので初めて作ったけど上手に美味しく出来た」などの感想をいただきました。

 次年度も皆さんに楽しんでいただける講座を開催する予定です。