食物栄養学科

製菓専攻

卒業生・内定者インタビュー

卒業生インタビュー 内定者インタビュー

社会で輝く文理の卒業生たち

卒業生INTERVIEW 01

人との「繋がり」を大切に、地域に根ざした
お店作りを続けていきたい。

ベーカリー店舗での勤務を経て、調理製菓の専門学校に教員として勤務したこともありますが、現在は、土岐市でパンの店を経営しつつ、名古屋文理大学短期大学部などでの非常勤講師、店舗のプロデュース業、パン教室事業などを手掛けています。店舗はチームで運営されるため、スタッフへの適切な指導、ケアは不可欠で、常に気を配り、良い職場環境を提供できるよう努めています。学生時代には人との「繋がり」の大切さを学び、経営者となった時、食を通じて築いた人間関係に助けられ、今も人との繋がりを大切に、ビジネスを展開しています。個人の店舗ですが、必要なプロセスを着実に踏みながら、自由度が高く、やりがいに満ちた環境作りを続けていきたいです。

食物栄養学科 製菓専攻 2000年度卒業
保科 幸彦さん
就職先:パンの店カッタン曽木本店

卒業生INTERVIEW 02

より多くの方々に、おいしいケーキを
お届けしたい。

イートインスペースのある職場でケーキ作りについてもっと学びたかったことと、就労継続支援の作業所での仕事にも興味があったので、ここに就職しました。現在は店長として商品の開発、製造、接客といった仕事に加え、スタッフや売上の管理などの事務作業も行い、慌ただしい毎日を送っています。この店は就労継続支援の作業所でもあるので、利用者さんとのコミュニケーションもとても大切にしています。開発した新商品が喜ばれ、お客様から「おいしい」と言っていただけた時には、とてもやりがいを感じます。これからもずっと、多彩な商品を開発し、より多くの方々においしいケーキを届けたいです。

食物栄養学科 製菓専攻 2015年度卒業
綿貫 和茄さん
就職先:特定非営利法人福心 CAFE GALLERY 寸心

素材にこだわり、自分だけのもの作りに邁進しています。

地元の野菜や国産の小麦、無添加にこだわったパン作りをしています。

高校時代、職業体験で和菓子製造のお手伝いをしたことで、お菓子作りへの興味を持ちました。短大卒業後は、職業体験を行った春華堂に就職し、現在は会社が運営するスイーツ・コミュニティに勤務しています。お客様が間近にいらっしゃるオープンキッチンでお菓子を作っていて、衛生面も重要ですが、何より失敗できない緊張感があります。しかし、できたてを提供し「おいしいね」と言っていただけると、すごく嬉しいしやりがいを感じます。将来は和菓子の製造に携わり、お子さんにも興味を持ってもらえるようお菓子作りのワークショップなども行いたいです。

食物栄養学科 製菓専攻 2014年度卒業
勤務先:しあわせをはこぶパン

はちみつのおいしさを伝えたい。

作るだけではなく、オリジナル商品の開発も行っています。

高校時代、職業体験で和菓子製造のお手伝いをしたことで、お菓子作りへの興味を持ちました。短大卒業後は、職業体験を行った春華堂に就職し、現在は会社が運営するスイーツ・コミュニティに勤務しています。お客様が間近にいらっしゃるオープンキッチンでお菓子を作っていて、衛生面も重要ですが、何より失敗できない緊張感があります。しかし、できたてを提供し「おいしいね」と言っていただけると、すごく嬉しいしやりがいを感じます。将来は和菓子の製造に携わり、お子さんにも興味を持ってもらえるようお菓子作りのワークショップなども行いたいです。

食物栄養学科 製菓専攻 2022年度卒業
勤務先:長坂養蜂場 はちみつスイーツアトリエ

菓子メーカーの職人として勤務。

オープンキッチンでの調理に緊張の日々。いつかは和菓子職人に!

高校時代、職業体験で和菓子製造のお手伝いをしたことで、お菓子作りへの興味を持ちました。短大卒業後は、職業体験を行った春華堂に就職し、現在は会社が運営するスイーツ・コミュニティに勤務しています。お客様が間近にいらっしゃるオープンキッチンでお菓子を作っていて、衛生面も重要ですが、何より失敗できない緊張感があります。しかし、できたてを提供し「おいしいね」と言っていただけると、すごく嬉しいしやりがいを感じます。将来は和菓子の製造に携わり、お子さんにも興味を持ってもらえるようお菓子作りのワークショップなども行いたいです。

食物栄養学科 製菓専攻 令和元年度卒業
勤務先:
有限会社春華堂 直営部 運営推進課 ペイストリーチーム

好きなことを活かして就職。

たくさんの人と関わりながら、ベーカーとして、人として成長したい。

手で何かを作ることが好き、そして人と関わることを楽しく感じていて、仕事では自分の好きなことを活かしていきたいと思っていました。現在は、主にパンの製造をしていますが、在学中に実習で学んだ知識や技術が仕事には活かされています。自分の作ったパンを求めて、お客様が何度もご来店くださることがとても嬉しいです。とはいえ、仕事も大切ですが自分の時間も同じくらい大切にし、楽しく過ごすよう心がけています。今後は、スタッフをサポートし的確な指示を出せる立場を目指し、いっそう頑張りたいと思っています。

食物栄養学科 製菓専攻 平成30年度卒業
勤務先:
株式会社オールハーツ・カンパニー ベーカリー第1事業部 ハートブレットアンティーク イオンモール熱田店

ケーキを通じてお客様を笑顔に!

焼き菓子、ケーキ作りと新商品の開発にやりがいを感じています。

お客様を第一に考え、温かな関係を重視する姿勢が好きで、在学中からアルバイトで勤務、卒業後に入店しました。現在は各種ケーキと焼き菓子を作りながら、季節ごとの新商品の開発、接客も行っています。自分が作ったケーキをご覧になって、お客様が喜んで笑顔になってくださると、とても嬉しいです。商品開発では、求めている味が出せず苦労しますが、先輩やオーナーがアドバイスをくださるので頑張れています。まだまだ学ぶことは多くありますが、もっとたくさんの方を笑顔にできるよう、一生懸命スキルアップしていきます。

食物栄養学科 製菓専攻 平成28年度卒業
勤務先:
ケーキハウス スズキプランタン


内定者インタビュー

内定者INTERVIEW 01

心を込めて、丁寧に作る。
お客様に笑顔を届ける
パティシエを目指します。

子供の頃、母が作るお菓子がおいしく、嬉しくて、お菓子は笑顔を作ってくれるものなのだと感じました。以来パティシエを目指し、念願叶って卒業後はパティスリーに勤務します。就職先は本学で開催された企業フェスタで知り、その後説明会などに参加。企業理念に共感し、エントリーしました。学内企業フェスタでは、1日で様々な会社の説明を受けることができ、他者との比較もできるので、就職活動にとても役立ちました。

食物栄養学科 製菓専攻
加美 絵梨奈さん
内定先:株式会社オールハーツ・カンパニー PINÉDE部門

内定者INTERVIEW 02

お客様の願いを叶えるパティシエを目指します。

パティシエを目指し。就職活動中は複数の会社にエントリーし、完全オーダーメイドのウェディングケーキをオープンキッチンで作る会社に内定をいただきました。決定までは面接の練習や、他の企業の体験実習にも参加し、企業認識を深めました。将来は、新郎新婦さんの願いを全て叶えることができるパティシエとなるべく、職場のみなさんとのチームワークを大切に頑張りたいです。

食物栄養学科 製菓専攻
内定先:株式会社BRASS パティシエ部門