池田 倫子
				Ikeda Noriko
				食物栄養学科 助教
				
			 
					
		
			
			
																			- 主な担当科目
- 調理基礎実習 調理学実習1
- 主な経歴
- 帯広畜産大学 畜産学部 畜産環境科学科卒業
 名古屋女子大学大学院 生活学研究科修了
 六花亭製菓株式会社に勤務
 その後、名古屋文理栄養士専門学校栄養士科を卒業、医療法人富田浜病院、特別養護老人ホーム浜風の勤務を経て、現在に至る。
- 学位・資格など
- 管理栄養士
 修士(食物栄養学)
- 主な所属学会
- 日本調理科学会 日本家政学会
- 主な研究課題
- 調理による食物繊維の物理的性質の変化
- 主な研究業績
- 
																																
																														
																							- 2020
- 池田倫子, 山中なつみ, 小川宣子, 加熱方法の違いがさつまいもの食物繊維量と物理的性質の及ぼす影響, 日本家政学会誌, Vol.71, No.11, 719-726, 2020
- 2021
- 池田倫子, 山中なつみ, 加熱方法の違いによるさつまいもの食物繊維の腸内発酵性に及ぼす影響, 名古屋文理大学紀要第21号, 55-61, 2021
- 2022
- 池田倫子,田辺賢一,山中なつみ,加熱による大麦糠の物理的性質の変化,名古屋文理大学紀要第22号,101-106,2022
 
- 2024
- 池田倫子,山中なつみ,玄米の調理条件がレジスタントスターチ含量に及ぼす影響,名古屋文理大学紀要第24号,21-26,2024
 
 
- その他の研究教育活動
-  公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団 令和4年度学術研究助成
 「形状と加熱方法の違いが玄米に含まれる食物繊維の物理的性質に及ぼす影響」
 
 公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団 令和5年度学術研究助成
 「加熱調理と調味料が玄米のレジスタントスターチ量に及ぼす影響」