...
1. 情報システム部門

募集作品:スマートフォン、タブレット、PCで動くプログラム

応募方法:以下の1から3のすべてを提出してください。

  1. 作品(プログラムファイル一式)
  2. プログラムの実行動画(2分以内、movまたはmp4)
  3. 制作したプログラムのソースコード
...
2. メディア表現部門

募集作品:映像、画像、音声のいずれかの媒体を用いたオリジナル作品

応募形式:MOV、MP4、MP3、JPEG、PNG、GIF、PDFのいずれか。

なお、作品時間は3分以内とします。

...
3. スピーチ部門

7分間のスピーチ(実演)

募集期間

2022年11月1日(火)から2023年1月13日(金)まで(予定)

事前審査

応募多数の場合は、事前審査(予選)により、各部門6件を選出します。

最終締切日から1週間後に、応募者(団体応募は指導教員、個人応募は直接応募者)に選考結果を通知します。

公開審査

2023年2月11日(土)12時30分~16時

事前審査通過者を対象に、公開審査(本選)を2023年2月11日(土)に開催します。

1. 情報システム部門、2. メディア情報部門はオンラインで実施、3. スピーチ部門は会場(本学)で実施します。

表彰

2023年2月11日(土)12時30分~16時

部門ごとに最優秀賞、優秀賞、優良賞、特別賞を贈呈します。

また、予選を通過しなかった応募者にも、選考により奨励賞を贈呈します。

表彰式は公開審査日に実施し、情報システム部門、メディア表現部門の表彰状は、後日学校にお届けします。

注意事項

  • 応募作品に、他の作者による著作物が含まれている場合には、必ず出典元を応募フォームに記入してください。
  • 入賞作品の著作権は、応募者または製作者に帰属するものとします。
  • 名古屋文理大学は入賞作品を公開する権利を有することとします。他の組織によるコンテストや大会の応募作品ないし受賞作品を応募する場合は、その旨を該当する主催者等に申し出てください。ただし、入賞作品内で使用されているコンテンツの著作権、商標権などに関する許諾が署名によってなされていない場合は、該当部分を公開しません。

応募作品の取扱いについて

  • ご応募いただいた作品の返却はいたしかねます。
  • 入賞作品は、印刷物やウェブなど本学の広報活動に使用させていただくことがあります。
  • 応募作品を本学以外の者が利用することはありません。

個人情報の取扱いについて

  • 応募に際して本学が取得した個人情報は、本学の規定の下に管理し、ここに記載した以外での使用をしません。