研究室へのお誘い(情報文化学科1・2年次生、3年次編入学希望者向け)のページ
「情報文化演習1・2、卒業研究1・2」 (情報文化学科3〜4年次)で、指導教員を長谷川にすると、はせがわ研究室の一員です。
●
2002年度卒業研究報告(報告書・論文PDF) ★卒
業研究のページ(プログラム・作品など)
★はせがわ研究室のアルバム
:
2002 年度(春) ←お花見・ボウリング大会・体育祭 2002 年度(夏) ←夏の合宿 2002 年度(秋) ←稲友祭(とうゆうさい) 2002 年度(冬) ←冬のツアー <イベント情報>
|
![]() |
★河合塾「注目大学紹介」に「はせがわ研究室」が掲載されまし た! ⇒ 「は せがわ研究室」(河合塾「注目大学紹介」のページ)へ
<セミナー予定>
●自主ゼミ「形の美とは何か」(2002年前
期 木曜4限)
●3
年生セミナー予定表(2002年度前期)
●Java勉強会(2002年11月から 火
曜2限)
教員(永久配属、卒 業不可): 長谷川 聡※↓研究室メンバーの名前(姓)で神経衰弱(またはババ抜き)ができます。3年生(2003年度配属、2005年卒 業予定):
ただし、「なかじま」と「なかしま」、「きんばら」と「きんぱら」などは
区別しなければなりません。しりとりもできるかも(?)。
磯部 有 美子 小川 祐 介 梶田 陽 平 中島 友 紀 高橋 政 幸 中島 康 博 4年生(2002年度配属、 2004年卒業予定):
栗原 隆浩 中島 正俊 藤原 寿恵 吉田 一穂 佐久間 都 近藤 泰允 佐藤 雄一 原田 博文 藤野 稔 遣水 弘樹 伊藤 幸子 寺西 真澄 卒業生(または5年生)(2001 年度配属、2003年卒業予定):
桂井 達彦 加藤 智也 金原 崇 本間 義将 加藤 孝夫 近藤 智子 中島 康子 藤田 哲司 池上 知佳 笠木 里志 小森 麻美 金原 隆徳 久留美 晶子 坂口 準 寺 島 孝司 山口 学