学  お遊びのページ

形と色の不思議な関係(デジタルの場合)

★デジタルでは、形は座標値で、色は画素値で表されます。
そこで、デジタル座標(x,y)の値を使って色Cの値を決めてみます。
たとえば、

という式で色を決めると、
こんな幾何学模様が現われます。
さらに、白と黒に2値化
したら、こんな模様になりました。
まるで伝統工芸の染物のようです。
c=に続く式を色々変えてみると、思いもよらない模様が現われて、面白いよ。
・・・他にもいろいろな模様を作ってみました→カラーパターン(フルカラーバージョン)

自然の造形をアートに
タマネギの
細胞の    
顕微鏡写真
画像処理で ⇒
細胞壁を抽出
色を塗ったら ⇒
キレイかも
反転して
みたけど・・・
イマイチかな
↑スーパーで買ってきたタマネギを研究室のビデオ顕微鏡で見て、
静止画像をキャプチャし、画像処理してみました。
★本当はビデオ画像をデジタル解析して生体運動(タマネギの細胞の中も動いている!!)を調べるための装置です。

人工生命と感性の創出

  ↓有名な「囚人のジレンマ」のシミュレーションの一場面です。簡単なルールで思いもよらないデザインが生み出されます。
       

その他のお遊び

  ←クリック  (ならべてみると面白い)

3D−CG、アニメーション、ビデオ動画像、コンピュータネットワーク・・・
新しいメディアをどう活かしていくか。面白いことはいっぱいありますね。
   
たとえば、
魚の泳ぎをCGで再現してみよう!
画像処理ってどういうこと?
黒ウサギと白ウサギ

人間の姿をCGで表現


ムービー「ウィルス君」
 (1995年 学生作品)−QuickTime( 5.3MB)

コンピュータウィルスって?


ロボットと共生する社会がやってくる?

 


★以上は、お遊びですが、研究も遊び心(好奇心)からはじまります。



このページの画像のいくつかは、以下のページの学生作品から転載しました。

短大時代の 長谷川ゼミのページへ ●はせがわ研究室のページへ