完成図 難しさ:
影文字は立体的に見せる手軽なテクニックです。
影をぼかして、より自然に見えるようにするところがポイントです。
1.新規画像を幅:200pixel、高さ:100pixel、解像度:72pixel/inchでさくせいします。
2.「描画色:黒」、「背景色:白」に設定し、文字ツールで文字を入力します。
ココでは、「フォント:Impact」、「サイズ:70point」で作成してあります。
レイヤーパレットの文字レイヤーを右クリックし、[レイヤーをラスタライズ]を選択します。
3.[レイヤー]→[レイヤーの複製]で実行します。
このレイヤーのコピーは「透明部分の保護」にチェックを入れます。
4.真ん中のレイヤーを選択します。
[フィルタ]→[ぼかし(ガウス)...]を選択し、「半径:5pixel」で実行します。
5.レイヤーのコピーをアクティブにし、「描画色:白」に設定します。
[編集]→[塗りつぶし]をせんたくし、「使用:描画色」、「不透明度:100%」、「描画モード:通常」で実
行します。複製した文字レイヤーが白く塗られます。
6.移動ツールを選択し、影が自然に付くように移動させます。
影文字は、影が文字の斜め方向に付いているほうが立体感がでて自然に感じられるとおもいます。