海外研修:無事帰国!
2013/03/13
シドニーでの海外研修が、無事終わりました!
たのしすぎて帰りたくなくなりました。
ホストファミリーと離れるのは寂しかったです。
お母さんの日本食が食べたくなりました(*^_^*)
シドニーありがとう(((o(*゜▽゜*)o)))
投稿:なつみ、なな、あゆみ、もえこ、しおり、しょうこ、まゆ、みき、みさき
(食物栄養学科1年)
「食と栄養」のプロを育てる名古屋文理
本学での「学び」をのぞいてみましょう!
2013/03/13
シドニーでの海外研修が、無事終わりました!
たのしすぎて帰りたくなくなりました。
ホストファミリーと離れるのは寂しかったです。
お母さんの日本食が食べたくなりました(*^_^*)
シドニーありがとう(((o(*゜▽゜*)o)))
投稿:なつみ、なな、あゆみ、もえこ、しおり、しょうこ、まゆ、みき、みさき
(食物栄養学科1年)
2013/03/11
語学研修終了(*^_^*)
一週間頑張ったよ~!
ジェラード先生ありがとうございました☆
投稿:みさき(食物栄養学科 製菓専攻1年)
最終の日曜、taronga zooいってきたよー!!!
コアラめっちゃかわいかったー(((o(*゜▽゜*)o)))
カンガルーが近くて怖かったよー(´・_・`)
コアラと写真撮れて良かったぁ(*^_^*)♪
動物いっぱい♪また、来たいなぁ♪
投稿:ななつみき(食物栄養学科栄養士専攻1年)
2013/03/08
オーストラリアで栄養士として働く方の講演がありました。
日本と違ってオーストラリアの栄養士は医療系に近い感じがしました!日本でいう
管理栄養士がオーストラリアの栄養士に近いです。栄養士になるには大学を出てから
2年の勉強が必要で日本よりも厳しいと感じました。オーストラリアでは日本よりも
医者と同じような勉強が必要で大変だと思いました。
オーストラリアは食育や給食についてあまり力を入れていないことがわかり、海外と
日本の食環境の違いについてもわかりました。
投稿:もえこ、すぎしょー、しおり、まゆゆ(食物栄養学科栄養士専攻1年)
2013/03/07
学校の近くのカフェに行って英語でコーヒー注文したよー♪
投稿:みき(食物栄養学科栄養士専攻1年)
3月6日のお昼ごはん!
pie faceのミートパイです☆
中身はアツアツのシチューで、パイはサクサクしてて美味しかったです!
種類がたくさんあって迷いました^^
投稿 : まゆゆ&すぎしょー(食物栄養学科栄養士専攻)
2013/03/06
3月5日のお昼!! デパートの地下で念願のcapcakeを食べることができましたっ♪ 味はやっぱり想像してたとおり、めっっっっちゃ甘かったです(・Д・)! クリームの食感は、バタークリームみたいでザラザラしてました でも見た目がかわいいので大満足ですっ?
投稿 : もえこ、しおり(食物栄養学科栄養士専攻1年)
2013/03/05
シドニー大学に行ってきたよん♪
すっごいbigだった(((o(*゜▽゜*)o)))
めちゃ頭いいらしい☆
投稿 : まっこ&なっち&ぐっち(食物栄養学科栄養士専攻1年)
2013/03/04
3月1日から12日まで12日間、シドニーで海外研修を行っています。
今日は、午前中が英語研修、午後からはオペラハウスまで歩いて見学に行ってきました
投稿 : 同行教員